ブログの書き方
「会社名をブログに出してたけど、大丈夫??
人事の人に見られて不利になったりしちゃうんじゃないですか??」
というご意見を頂きました。
特に前回の記事なんて、めっちゃ会社名を出していたからね。
自己満足ブログとは言ってはいますけども、誰でも見ることが出来るし、誰が見ているかわからない物だって事くらいわかってます。
分かった上で書いているので、大丈夫です(^ω^)特に戦略とか深いことは考えてないですが…(^ω^#)
むしろ、そんな事を考えてくれながら読んでくれている方がいるなんて、感激です(^ω^)
前回の記事でも書きましたが、自転車業界の面接で自分の想いを100%話すことはできていないと思います。
なので、ブログに書いた想いとか逆にメリットになるんじゃないか?
とも思います。
あと、せっかくコメントできるので、第一志望を共に目指す仲間にブログを通じて出会ってみたい!
とも思ったりしまていたので、社名をだしていました。
結局、誰もコメントしてくれませんでしたが…(´・ω・`)
あと、「なんだかなぁ…」と思った会社への記事は、批判的な意見になってしまうばあいもあるので、社名は出していないつもりです。
そういう思いもあり、社名をだしたりださなかったりしてます。
人事の人が見てるかもしれないのなら、第一志望への想いをありったけかけば??
と思う人もいるかもしれません。
確かに、僕の第一志望に対する想いをぶちまけたいです。
社長の想いに物凄く共感したとか、
ブランドがコンセプト含め、僕がやっていきたい方向だったとか、
今後の展開が強そうとか、
社員の方がきちんと自転車を仕事と捉えているとか、
学生の為に人事の方が動いてくれているとか。
色々想うけど、ぶちまければぶちまけるほど、お祈りされたり入社後にギャップを感じたりしたときに重くのしかかってくると思う。
だから、自転車の想いは書いても、企業への想いはあまり書いていないのです。
うん、なんかよくわからなくなってしまいましたが、何を言いたかったかというと、
僕は、一応色々と考えてブログを書いてますってこと(^ω^)


人事の人に見られて不利になったりしちゃうんじゃないですか??」
というご意見を頂きました。
特に前回の記事なんて、めっちゃ会社名を出していたからね。
自己満足ブログとは言ってはいますけども、誰でも見ることが出来るし、誰が見ているかわからない物だって事くらいわかってます。
分かった上で書いているので、大丈夫です(^ω^)特に戦略とか深いことは考えてないですが…(^ω^#)
むしろ、そんな事を考えてくれながら読んでくれている方がいるなんて、感激です(^ω^)
前回の記事でも書きましたが、自転車業界の面接で自分の想いを100%話すことはできていないと思います。
なので、ブログに書いた想いとか逆にメリットになるんじゃないか?
とも思います。
あと、せっかくコメントできるので、第一志望を共に目指す仲間にブログを通じて出会ってみたい!
とも思ったりしまていたので、社名をだしていました。
結局、誰もコメントしてくれませんでしたが…(´・ω・`)
あと、「なんだかなぁ…」と思った会社への記事は、批判的な意見になってしまうばあいもあるので、社名は出していないつもりです。
そういう思いもあり、社名をだしたりださなかったりしてます。
人事の人が見てるかもしれないのなら、第一志望への想いをありったけかけば??
と思う人もいるかもしれません。
確かに、僕の第一志望に対する想いをぶちまけたいです。
社長の想いに物凄く共感したとか、
ブランドがコンセプト含め、僕がやっていきたい方向だったとか、
今後の展開が強そうとか、
社員の方がきちんと自転車を仕事と捉えているとか、
学生の為に人事の方が動いてくれているとか。
色々想うけど、ぶちまければぶちまけるほど、お祈りされたり入社後にギャップを感じたりしたときに重くのしかかってくると思う。
だから、自転車の想いは書いても、企業への想いはあまり書いていないのです。
うん、なんかよくわからなくなってしまいましたが、何を言いたかったかというと、
僕は、一応色々と考えてブログを書いてますってこと(^ω^)


by yama-syuukatu | 2010-04-24 14:25