とろけるように甘いマカロンが食べたいのっ!!
この前、ある会社の説明会で出会った人と一緒に電車にのった。
その時に色々会話したんだが、その人は
「ヤバいね、就活。200社くらいとりあえずエントリーしたんだけど、全然受からないよ。だから大量採用の会社なら大丈夫かなって思って、この会社にきたんだよね〜。」
って言ってた。
思わず、「えー、200社も??」
って言ってしまった。
僕もとりあえずリクナビとかでエントリーしてたが、70社くらいで「うわぁ多いな自分」とか思ってたのに(´・ω・`)
そしてその人は
「友達に、絶対にそこに行きますって言うふうにして1社しか受けずに、そこに受かった奴がいるんだよね。」
って言ってた。
就職活動って、その友達のようにしていくのが本当なんじゃないの?と思う。
僕も、就職活動を始めた10月の頃から、周りの人に
「絶対に某自転車メーカー(結果として内定もらえた会社)に行くんで(^ω^)」
って言ってたし。
説明会でであった社員の人にも、
「絶対に後輩になりますので、よろしくお願いします。」
って言ってた。
さすがに1社しか受けないってのは、怖いからやらなかったけども。
そういう、会社への情熱みたいなものが大切なんじゃないかな?
現に、情熱のあまりなかった第二志望以降の企業はことごとく落ちたけど、
情熱のあった第一志望には受かった。
本当に、一次面接と二次面接で、最終へのアドバイスをくれたことに感謝でしかないですが。
アドバイスされた事をもとに、情熱を伝えられて良かったです(´・ω・`)


その時に色々会話したんだが、その人は
「ヤバいね、就活。200社くらいとりあえずエントリーしたんだけど、全然受からないよ。だから大量採用の会社なら大丈夫かなって思って、この会社にきたんだよね〜。」
って言ってた。
思わず、「えー、200社も??」
って言ってしまった。
僕もとりあえずリクナビとかでエントリーしてたが、70社くらいで「うわぁ多いな自分」とか思ってたのに(´・ω・`)
そしてその人は
「友達に、絶対にそこに行きますって言うふうにして1社しか受けずに、そこに受かった奴がいるんだよね。」
って言ってた。
就職活動って、その友達のようにしていくのが本当なんじゃないの?と思う。
僕も、就職活動を始めた10月の頃から、周りの人に
「絶対に某自転車メーカー(結果として内定もらえた会社)に行くんで(^ω^)」
って言ってたし。
説明会でであった社員の人にも、
「絶対に後輩になりますので、よろしくお願いします。」
って言ってた。
さすがに1社しか受けないってのは、怖いからやらなかったけども。
そういう、会社への情熱みたいなものが大切なんじゃないかな?
現に、情熱のあまりなかった第二志望以降の企業はことごとく落ちたけど、
情熱のあった第一志望には受かった。
本当に、一次面接と二次面接で、最終へのアドバイスをくれたことに感謝でしかないですが。
アドバイスされた事をもとに、情熱を伝えられて良かったです(´・ω・`)


by yama-syuukatu | 2010-05-25 19:32